当初29日までの予定だった現在開催中の 東京 神楽坂ラ・ロンダジルさんでの
個展ですが、お店のご厚意により4日(木)まで延長させていただいております。
残すところあと2日ですが、ぜひおいでください。
2014年12月2日火曜日
2014年11月15日土曜日
ラ・ロンダジル 個展
来る11月22日より、2年ぶりになります東京 神楽坂 ラ・ロンダジルさんで
個展が開催されます。
ロンダジルさん、この10月で同じ神楽坂の中でお引越しをされています。
今回、新店舗にて初めての個展となります。
そういう意味でも自分にとって楽しみな個展です。
ぜひおいでください。
2014年11月22日(土)~11月29日(土) 12時~19時まで
※24日(月)はお休み
※日曜、最終日18時まで
作家在店日 22日、23日
http://la-ronde.com/exhibition.html ←ラ・ロンダジルホームページ
2014年11月8日土曜日
2014年10月30日木曜日
2014 秋の益子陶器市
今週末11月1日(土)より4日間、益子の陶器市に出店させていただきます。
早いもので3年目の出展ということになります。
天気予報はあまりよくないようですが、ぜひぜひ足をお運びください。
陶器メッセ横、遺跡広場にテントを出しています。
話は変わり・・・
今後の予定です。
11月13日より 東京 二子玉川コホロ、鎌倉オクシモロン同時開催
カレー皿展 http://www.kohoro.jp/event/2014/futako/November.html
11月22日より 東京 神楽坂 ラ・ロンダジル 個展
http://la-ronde.com/
残すところ今年の予定は以上となります。
あともう少し、頑張るぞー!
早いもので3年目の出展ということになります。
天気予報はあまりよくないようですが、ぜひぜひ足をお運びください。
陶器メッセ横、遺跡広場にテントを出しています。
話は変わり・・・
今後の予定です。
11月13日より 東京 二子玉川コホロ、鎌倉オクシモロン同時開催
カレー皿展 http://www.kohoro.jp/event/2014/futako/November.html
11月22日より 東京 神楽坂 ラ・ロンダジル 個展
http://la-ronde.com/
残すところ今年の予定は以上となります。
あともう少し、頑張るぞー!
2014年9月26日金曜日
大阪 十三夜 個展
10月 3日より、大阪のギャラリー十三夜さんで個展を開催させていただきます。
今回で3回目になります。
4日(土)5日(日)の2日間、在廊させていただきます。
ぜひおいでください。
現在、ラストスパートで窯焚き中!
ギャラリー十三夜↓
2014年8月20日水曜日
お茶の時間展 長野 ガレリア表参道
長野市のギャラリー ガレリア表参道さんにて9月5日より
開催の お茶の時間展 ~お茶の器あれこれ~ に参加させていただきます。
会期/2014年9月5日(金)~9月14日(日)
10: 00a.m.~6:00p.m.
(日曜・最終日は5時終 了 ※定休日9/10(水)
参加作家
奈良 千秋(磁器/真田町)
平林 昇(陶器/松川村)
高仲 健一(陶器・書/千葉県夷隅郡)
村上 奨(陶器/伊東市)
福西 雅之(染付/津山市)
小出 文生(竹芸/長野市)
芦田 貞晴(木工/上田市)
石本 愛子(漆/塩尻市)
スタジオKUKU(木工/小諸市)
コバヤシユウジ(木工/長野市)
ナカムラジン(陶器/御代田市) 敬称略
実力派の作家さんたちによる(自分以外(笑))
見ごたえのある展覧会になると思います。
私の作品は沢山は並びませんが、ぜひご覧ください。
、
※定休日9/10(水)
実力派の作家さんたちによる見ごたえのある展覧会になるかと思います。
(自分以外?(笑))
私の作品数は多くはありませんがぜひご覧ください。
2014年8月16日土曜日
壺中天の本と珈琲 個展風景
現在開催中の個展は地元のブックカフェ、壺中天(こちゅうてん)の本と珈琲さん
での、いつもとは少しばかり様子の違う展示風景を。
城ケ崎の別荘地内に不意に現れる白い壁それ自体が
「壺中天の本と珈琲」の建物そのもの。
現実離れした?建物の雰囲気、たくさんの美術書に囲まれた環境で
ちょっと不思議な空間が出来上がりました。
内壁一面には、オーナーの館野さんご夫婦の提案で、
6つの箱の中に器などを使ってひとつづつ小さな世界を作ってゆきました。
器類の入った作品は鈴木敬子さんにレイアウトしてもらいました。


出目金のくろちゃん。
旦那さんの茂樹さんの入れた珈琲も必飲です。
金、土、日、月、 週4日8時から16時までの営業
9月8日までの開催となります。
2014年8月8日金曜日
静岡伊東 壺中天の本と珈琲 「お茶の時間ですよ!」 村上 奨 器展
現在、大阪 羽曳野市 n107さんにて個展中ですが、
8月15日より地元、静岡県伊東市にて個展があります。
こちらは以前からカップなどを使って頂いているコーヒー専門のブックカフェで、
恰好のいい建物と美術書とおいしいコーヒー、静かな環境の中の隠れ家的場所であります。
「お茶の時間ですよ!」
村上 奨 器展
2014年8月15日(金)~9月8日(月)
8時~16時 お休み 火・水・木
作家在廊 8月16日(土)
壺中天の本と珈琲
静岡県伊東市八幡野1033-7
℡ 0557-53-8406
http://www.cochuten.com/
普段よりも大目にオブジェなどの造形作品をみていただけるかと思います。
もちろん定番の急須やマグカップも用意しています。
現在開催中のん107さんの個展も残りあとわずかとなりました。
ぜひおいでください。
8月15日より地元、静岡県伊東市にて個展があります。
こちらは以前からカップなどを使って頂いているコーヒー専門のブックカフェで、
恰好のいい建物と美術書とおいしいコーヒー、静かな環境の中の隠れ家的場所であります。
「お茶の時間ですよ!」
村上 奨 器展
2014年8月15日(金)~9月8日(月)
8時~16時 お休み 火・水・木
作家在廊 8月16日(土)
壺中天の本と珈琲
静岡県伊東市八幡野1033-7
℡ 0557-53-8406
http://www.cochuten.com/
普段よりも大目にオブジェなどの造形作品をみていただけるかと思います。
もちろん定番の急須やマグカップも用意しています。
現在開催中のん107さんの個展も残りあとわずかとなりました。
ぜひおいでください。
2014年8月2日土曜日
明日、8月2日より
明日から大阪、羽曳野のギャラリー
n107さんにて個展のため、搬入と
在廊を兼ねて大阪に来ています。
2日間在廊しますので、ぜひ足を
お運び頂けたらと思います。
3日(日曜日)は、2時くらいまでの在廊ですので悪しからず。
お待ちしております。
2014年7月20日日曜日
大阪 羽曳野 N107
来月8月2日より、大阪は羽曳野市のN107さんにて個展があります。
自分ははじめ読めませんでした。羽曳野→はびきの と読みます。
地元の方には当たり前でしょうが、これ、結構読めない人いるんじゃないかなあ・・。
こちらも常設でのお取り扱いはいただいてるのですが、初個展となります。
自分ははじめ読めませんでした。羽曳野→はびきの と読みます。
地元の方には当たり前でしょうが、これ、結構読めない人いるんじゃないかなあ・・。
こちらも常設でのお取り扱いはいただいてるのですが、初個展となります。
初日(土)、3日(日)在廊させていただきます。
/
店主 中岡さんのブログhttp://resena.exblog.jp/
ぜひおいでください。
2014年6月21日土曜日
2014年6月11日水曜日
失物招領 Lost & Found 上海
中国 上海にある 失物招領 Lost & Found というお店で企画展が開催されます。
このお店、ほかにも、というかもともと北京にあるお店の姉妹店だそうです。
今回の企画で初のお付き合いです。
日本人陶芸家5人による作品展、6月14日より開催です。
作品は少しですが
中国では初のお披露目となりますので、記念すべき展覧会です。
2014年6月14日〜29日(予定)
【開催場所】
「失物招領 Lost & Found 上海」
中文:上海市卢湾区南昌路116号
英文:116 Nanchang Road. Shanghai
tel:+86-21-5306-0600
ポスターに日本語がどんと書かれているのが面白いですね。
実際には見ていませんがとてもいい感じのお店です。
ホームページ↓
http://www.lostandfound.cn/main2.html
このお店、ほかにも、というかもともと北京にあるお店の姉妹店だそうです。
今回の企画で初のお付き合いです。
日本人陶芸家5人による作品展、6月14日より開催です。
作品は少しですが
中国では初のお披露目となりますので、記念すべき展覧会です。
2014年6月14日〜29日(予定)
【開催場所】
「失物招領 Lost & Found 上海」
中文:上海市卢湾区南昌路116号
英文:116 Nanchang Road. Shanghai
tel:+86-21-5306-0600
ポスターに日本語がどんと書かれているのが面白いですね。
実際には見ていませんがとてもいい感じのお店です。
ホームページ↓
http://www.lostandfound.cn/main2.html
2014年6月4日水曜日
コホロ二子玉川 個展
6月21日より、東京 二子玉川コホロさんにて個展があります。
常設で作品を置いて頂いているほか、
今まで何度も企画展に参加させていただいていますが、
個展は今回が初めてとなります。
常設で作品を置いて頂いているほか、
今まで何度も企画展に参加させていただいていますが、
個展は今回が初めてとなります。
写真右のベージュのコーヒーポットは直に火にかけることができます。
21(土)22(日)の2日間、自分もお店におります。
ぜひ足をお運びください。
2014年5月16日金曜日
明日から
奈良県は大和郡山で開催の
クラフトフェア
ちんゆいそだてぐさ に出展のため、
今日から奈良に来ています。
七時間の運転に疲れ、
ホテルで一人晩酌中。
明日から大和郡山城趾周辺にて開催。
ぜひおいでください。
2014年4月10日木曜日
今後の予定
だいぶ暖かくなってきましたね。
伊豆高原周辺の桜はそろそろ花びらが落ち始め、庭のしゃくなげが満開です。
陶芸はとにかく冬がきつい仕事なので人一倍暖かくなること、陽が伸びることが嬉しいです。
さて、今後のスケジュールを告知させていただきます。
4月22日まで
大阪kohoro淀屋橋 コーヒーとパンと展
http://www.kohoro.jp/event/2014/yodoyabashi/April.html
4月12、13(土、日)
クラフトフェア 静岡手創り市
http://shizuoka-info.jugem.jp/?eid=608
4月26(土)~5月6日(火)
栃木 益子陶器市(益子陶器メッセ 遺跡広場にテントを出します)
5月7日(水)~5月20日(火)
1000 MUG MARCHE
会場 :伊勢丹新宿店本館5F リビングフロア
5月17,18日(土、日)
奈良クラフトフェア ちんゆいそだてぐさ
http://chinyui.net/
6月21日(土)~30(月)
東京 二子玉川 kohoro 個展
8月2日(土)~9日(土)
大阪 羽曳野 n107 個展
変更などある場合、その都度お知らせいたします。
伊豆高原周辺の桜はそろそろ花びらが落ち始め、庭のしゃくなげが満開です。
陶芸はとにかく冬がきつい仕事なので人一倍暖かくなること、陽が伸びることが嬉しいです。
さて、今後のスケジュールを告知させていただきます。
4月22日まで
大阪kohoro淀屋橋 コーヒーとパンと展
http://www.kohoro.jp/event/2014/yodoyabashi/April.html
4月12、13(土、日)
クラフトフェア 静岡手創り市
http://shizuoka-info.jugem.jp/?eid=608
4月26(土)~5月6日(火)
栃木 益子陶器市(益子陶器メッセ 遺跡広場にテントを出します)
5月7日(水)~5月20日(火)
1000 MUG MARCHE
会場 :伊勢丹新宿店本館5F リビングフロア
5月17,18日(土、日)
奈良クラフトフェア ちんゆいそだてぐさ
http://chinyui.net/
6月21日(土)~30(月)
東京 二子玉川 kohoro 個展
8月2日(土)~9日(土)
大阪 羽曳野 n107 個展
変更などある場合、その都度お知らせいたします。
2014年4月8日火曜日
静岡手創り市 2014 春
4月12(土)、13(日)の二日間、静岡市の護国神社境内で行われる
静岡手創り市に出展させて頂きます。
思い返せばこのクラフトで色々な大切な出会いがあり、
いつの間にか自分にとってとても大切なイベントになりました。
また出させていただけることを嬉しく思います。
知り合った作家さんとの再会、お客さんを含め新しい方たちとの出会いを楽しみにしています。
本当に素敵なクラフトフェアなんですよね。こだわりがあるところが好きです。
特にクラフト、作家物好きな方、見る価値大ですよー。
ぜひ足をお運びください。
http://www.shizuoka-tezukuriichi.com/
コホロ淀屋橋のコーヒーとパン展、開催中です。
そちらもよろしくお願いいたします。
新作のコーヒードリッパーセット、新色のマグなど置いていただいてます。
静岡手創り市に出展させて頂きます。
思い返せばこのクラフトで色々な大切な出会いがあり、
いつの間にか自分にとってとても大切なイベントになりました。
また出させていただけることを嬉しく思います。
知り合った作家さんとの再会、お客さんを含め新しい方たちとの出会いを楽しみにしています。
本当に素敵なクラフトフェアなんですよね。こだわりがあるところが好きです。
特にクラフト、作家物好きな方、見る価値大ですよー。
ぜひ足をお運びください。
http://www.shizuoka-tezukuriichi.com/
コホロ淀屋橋のコーヒーとパン展、開催中です。
そちらもよろしくお願いいたします。
新作のコーヒードリッパーセット、新色のマグなど置いていただいてます。
2014年3月31日月曜日
kohoro 大阪 コーヒーとパンと
大阪 淀屋橋コホロさんで4月の5日から開催のコーヒーとパンと展に参加させていただきます。
2014.4.5(土)-20(日)
2014.4.5(土)-20(日)
コーヒーとパンと過ごす自分だけの時間に。
毎日使える器や道具がならびます。
期間中コーヒーのイベントも行います。
----パブリックカッピング----
4/8(火) 1部 11:00~12:30 / 2部 13:30~15:00
コーヒー豆の違いや香りを気軽に楽しんで頂けるイベントです。
※申し込みや参加費はありません。ご自由にお越ください。
----抽出器具の販売----
ドリッパーやプレスなど、コーヒーを淹れるための道具も販売いたします。
新色のマグカップとパン皿、新作コーヒードリッパーと片口のセット(現在窯の中)
をお送りする予定です。 失敗しなければ!
ぜひ、おいでください。
●淀屋橋コホロ ELMERS GREEN コーヒーカウンター
大阪府大阪市中央区今橋3-2-2グランサンクタス淀屋橋館1階
TEL:06-6210-1602
営業時間:11時~19時 不定休
http://www.kohoro.jp/
毎日使える器や道具がならびます。
期間中コーヒーのイベントも行います。
----パブリックカッピング----
4/8(火) 1部 11:00~12:30 / 2部 13:30~15:00
コーヒー豆の違いや香りを気軽に楽しんで頂けるイベントです。
※申し込みや参加費はありません。ご自由にお越ください。
----抽出器具の販売----
ドリッパーやプレスなど、コーヒーを淹れるための道具も販売いたします。
新色のマグカップとパン皿、新作コーヒードリッパーと片口のセット(現在窯の中)
をお送りする予定です。 失敗しなければ!
ぜひ、おいでください。
●淀屋橋コホロ ELMERS GREEN コーヒーカウンター
大阪府大阪市中央区今橋3-2-2グランサンクタス淀屋橋館1階
TEL:06-6210-1602
営業時間:11時~19時 不定休
http://www.kohoro.jp/
2014年2月9日日曜日
個展 銀座 Ecru+ HM
現在、銀座のギャラリーEcru+ HM
にて個展の真っ最中です。
実は記事にしたつもりだつたのですが、
お客様のご指摘でアップされていないことに気が付き
急遽確認。
公開ボタンを押してなかったようです。
まあ、自分らしいですが…
またやっちゃった。
大雪のせいもあり、お客さんもまばらです。
ぜひぜひおいでください。
にて個展の真っ最中です。
実は記事にしたつもりだつたのですが、
お客様のご指摘でアップされていないことに気が付き
急遽確認。
公開ボタンを押してなかったようです。
まあ、自分らしいですが…
またやっちゃった。
大雪のせいもあり、お客さんもまばらです。
ぜひぜひおいでください。
2014 Ecru+HM 個展
本年一発目の個展が銀座のEcru+HM(エクリュプラスエイチエム)で行われます。
実はもう間もなくです(笑) いつものことながら・・・。
2月8日より。
初日より4日間在廊させていただきます。
写真は酒器です。自分はいつもこれで晩酌してます。
他にも急須や醤油さし、新作のスープカップや中鉢、定番のマグカップなど
いろいろあります。
ぜひ、おいでください。
実はもう間もなくです(笑) いつものことながら・・・。
2月8日より。
初日より4日間在廊させていただきます。
写真は酒器です。自分はいつもこれで晩酌してます。
他にも急須や醤油さし、新作のスープカップや中鉢、定番のマグカップなど
いろいろあります。
ぜひ、おいでください。
登録:
投稿 (Atom)